|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() >>HOMEへ戻る<< >>お問い合わせ<< |
少数精鋭で鍛造の限界に挑戦 熱間型打鍛造用金型の設計から製作。一般鋼・特殊鋼(SC材・SCM材・SCR材等)及び各種ステンレス鋼の小物部品の熱間型打鍛造(車両部品・継手バルブ部品・安全部品・ミシン部品等)を行なってます。 画像紹介
企業情報
設備紹介
ココが自慢 熱間型打鍛造製品の小物複雑形状を得意としており、弊社社内での金型設計・製作により熱間鍛造寸法精度は±0.3で製品を仕上ることが出来ます。厚み寸法精度はコイニング工程にて±0.1で製作可能です。お客様の工程を省略できる事を目標に熱間鍛造精度の限界を求め全社員が一丸となり日々挑戦しています。
現場の声 私達作業者は鍛造という仕事に誇りを持っています。鉄を形造る仕事は難しく奥が深いですが、鉄を思い通りの形状に仕上る事が出来た時の喜びは大きいです。ハンマー鍛造という熟練技を要する技術の中でより良い鍛造を求め挑戦し続けるために作業者一同、日々鍛造の理解を深め、技術の向上をはかっています。 また社内は雰囲気も良く日々の仕事の厳しさの中に喜びや楽しさを見つけ頑張っています。
![]()
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ◆ 丹後機械工業協同組合〔丹後テクノセンター〕 ◆ 京都府京丹後市峰山町長岡1620番地の1 TEL.0772-62-0263/FAX.0772-62-6176 ◆ 丹後織物工業組合 ◆ 京都府京丹後市大宮町河辺3188番地 TEL.0772-68-5211/FAX.0772-68-5300 ![]() |